忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/08 06:26 】 |
自分の特徴を生かす接客

 接客の基本と言えば、笑顔で元気よく、テキパキと仕事をこなすことです。

なので、性格的に明るい人に向いていると思われがちですよね。

たしかに、明るく元気に振る舞うことができる人は、接客業に向いていると言えるでしょう。

ですが、おとなしい人、引っ込み思案な人に向いていないとはいえません。

「言いたいことを言えない」という性格を生かすことが大切なのです。

周りを見ると、おとなしい人の方が圧倒的に多いような気がします。

積極的に見ず知らずの人にも声をかけられる人は少なく、逆に自分が声をかけられると、ちょっと引いてしまう人がほとんどです。

ということは、商品を選んでいるときなど、あなたと同じように声をかけて欲しくないのです。

どっちにしようか迷っているとき、試着したけどいらないとき、そっとしておいてほしい人が多いです。

ただし、放っておくこととそっとしておくことは違います。

お客様を常に気にすることが必要です。

おとなしい人は、質問があってもこちらからなかなか声をかけられない。

「質問したい」という雰囲気を、先に気付いてあげることが必要です。

自分の長所を生かす接客を心がけましょう。


 

PR
【2011/10/25 13:05 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<どんなときでも丁寧に | ホーム | 日本人は感情接客が好き>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>